大学生や20代の社会人などで、学校やインターンシップ・就活、仕事を通じてマーケティングに興味が湧いてきた。もう少し専門的な知識を身につけたい!と考えるようになった。

何か学びたいな~って思い出しても、『何から手を付けたらよいの?』と悩みますよね⁉

マーケティングの初心者の方が効率よく・楽しく学べる勉強法はどのようなものがあるのか知りたいという方は最後までぜひご覧ください。

当記事では、マーケティングを基礎から学ぶ際におすすめの本や人気のアプリ、Webサイトなどおすすめのツールをご紹介します。

マーケティング入門編。基礎から楽しく学べるおすすめの勉強法は?

マーケティングに限らず知識習得に必ずこの通りにというような型はありませんが、筆者は本やアプリ、動画などを目的にあわせて活用しながら、実践を増やしていく順番で進めると理解が深まると考えています。

具体的には以下のステップです。

ベストセラーになっている書籍や名著が役に立つことは間違いないのですが、いきなりそこから入るとちょっと難しいと感じる人も少なくないと思います。

動画などの方が目、耳から情報が得られますし、わかりやすくコンパクトに整理されている動画も多いので、入口はそこから入ることを個人的にはおススメしたいです!

インカレ+

動画などから入って書籍などで専門性を学ぶ流れの方が挫折しにくいかもしれません!

YouTubeなど動画でマーケティングの基礎から学べる参考動画

基本的な知識の理解から実践的なものを学べる動画をご紹介いたします。マーケティングに興味を持つ大学生から社会に出てマーケティングに関わることになった新任担当者向けの動画をご紹介します。(YouTube中心です)

中川先生のやさしいビジネス研究 やさしいビジネススクール学長

※上記の動画はマーケティングとは何か?- それは“顧客志向”である!!【マーケティング1】

元・大阪大学大学院経済学研究科准教授 中川功一さんの【マーケティングとは何か?- それは“顧客志向”である!!】、大学の学部2単位講義分のレベル感とボリュームによる経営学講義シリーズが無料で学べます。

解説はわかりやすく、10分程度のほど良さが魅力です。

Webマーケティングのリアルをお届け!デジアス君チャンネル

※上記の動画は、タベリナチャンネルの【5分でわかる】デジタルマーケティングの基本。Webマーケティングとはどう違う?

デジタルマーケティング中心の動画ですが、動画数も多く、デジタルマーケティングを実践する上で必要な知識やスキルを幅広く学ぶことができます。

身近な商品等を例に出しマーケティングを解説しているため、とても分かりやすく楽しく学べますよ。

マーケティング大学 by桜井茶人

※上記の動画は、【独学で習得】初心者でも分かるwebマーケティング講座

Webマーケティング初心者がゼロから学んで実務で使えるようにスキルを身につけてもらうための連続無料講座とのこと。

基礎からWebマーケティングの実践までを詳しく解説している講座です。

高校生のための初めてのビジネスマーケティングセミナー

元P&Gでジョイやファブリーズのマーケティングを担当されており、今は株式会社MD社を設立しています。マーケター界隈では比較的認知度の高い方です。

高校生向けに実施をしたアーカイブ動画であるため、身近な商品などの題材にしてマーケティングについて考える機会を提供するような内容になっています。

マーケッター入門本。初心者向け名著から最新戦略までを学べるおススメの書籍

マーケティングに関する書籍はAmazonのレビューなどを参考に購入することなどが今は一般的かもしれませんが、インカレ+としては書店等で直接内容を見て購入することもお勧めしたいです。

なぜならば、書籍は現状の知識レベルに合った本を選択したほうが学びがスムーズだから。

例えば、大ヒットの書籍であろうが、実践的な戦略ばかりが書かれたものであれば入門書としては相応しくありません。以下のポイントに着目して自分に合った本を選んで欲しいです。

ポイント

①自分の知識レベルに合った書籍を選ぶ

②最新の手法やトレンドが記された内容であること

③基礎理論と実践的な戦略どちらもバランスよく書かれていること

基本的にはご自身が良いと思ったものを購入して頂くことが一番かとは思いますが、インカレ+としては、以下の書籍などを推薦します。

・『マーケター1年目の教科書』著者:栗原 康太、黒澤 友貴
・『ドリルを売るには穴を売れ』著者:佐藤 義典
・『100円のコーラを1000円で売る方法』著者:永井孝尚
・『世界一わかりやすいマーケティングの教科書』著者:宮永博史
・『サクッとわかる ビジネス教養 マーケティング』著者:阿久津 聡
・『コトラーのマーケティング4.0 スマートフォン時代の究極法則』著者:フィリップ・コトラー 他

・『いちばんやさしいマーケティングの教本』著者:中野崇

インカレ+

ここまではマーケティングの学習に役立つ動画や書籍の説明をしてきました。次は、無料で利用できるWebサイトをご紹介します!

マーケティングを学ぶ際に役に立つマーケティングサイト・アプリ

次は、インカレ+がお勧めしたいマーケッターに人気のWebサイトやアプリケーションを一覧にしてご紹介します。

日経クロストレンド

日経クロストレンド』は、マーケターのためのデジタル戦略、消費者分析、未来予測など、多彩なテーマの記事を閲覧することができます。主に【マーケ】、【ヒット商品】、【新ビジネス】、【小売・EC】、【テクノロジー】の5分野で月に200本以上の記事が配信されています。

日本経済新聞グループの株式会社日経BPが運営しています。

MarkeZine(マーケジン)

MarkeZine(マーケジン)』は、デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアです。株式会社翔泳社が運営しています。

プレミアム記事は月額利用料がかかりますが、基本的な情報は無料で閲覧でき、知識を得る目的であれば十分利用できると思います!

WEBマーケティングの最前線で活躍するリアルな声を閲覧することができるため、実践的に活かしやすい情報が得られるはずです♪

ITmediaマーケティング

ITmediaマーケティング』は、ソフトバンクグループのアイティメディア株式会社が運営するメディアです。

ITとその周辺領域に特化したWebメディアで、ITに関するニュースや情報、専門的な解説記事などを提供しています。

AdverTimes(アドタイ)

AdverTimes(アドタイ)』は、企業のマーケティングやメディア、広報、広告クリエイティブなど、コミュニケーション分野を取り巻くニュースや情報を入手できる情報プラットフォームです。

広告業界などで活躍する担当者のインタビューなどは実務に活かしやすく、学びも多いはずです!

株式会社宣伝会議が運営しています。

Web担当者Forum

Web担当者Forum』は、企業Webサイトを構築・運用・活用するノウハウを、解説記事を中心にニュースやコラムなどを閲覧することができます。

HPの運営、SNS運営、SEO対策、EC、セキュリティなど様々なWebマーケティングに関する情報を入手できます。株式会社インプレスが運営しています。

インカレ+

マーケティング業界を志す就活生や大学生はぜひご覧ください。難しいことが書かれていてよくわからない…となることもあるかもしれませんが、まずは知ることからはじめても良いと思います!

Xやnote、YouTubeなどのSNSで実践者の声を聴くことも

先にご紹介したようなメジャーなサイトを閲覧することも一つのおすすめの方法ですが、インカレ+としては、X(旧Twitter)やnoteなどのSNSで実践者の声を聴くことも推奨します。

例えば、ハッシュタグで、「#マーケティング」「#SNSマーケ」「#広告運用」などで最新情報をキャッチすることができますし、noteは、現役のマーケッターが執筆しているものも多く、企業毎のケーススタディなども豊富です。

YouTubeでは、先に説明したもの以外にも、「WEBマーケティング 解説」「広告運用 解説」などで参考になる動画を視聴することが可能です。

お気に入りのマーケッターや著名人の発信を見つけていくことも楽しいですよ!

マーケティングサークルやインカレ団体、インターンシップに参加

今回のテーマとは若干それますが、長期インターンシップや有給アルバイト(特にベンチャー企業やマーケティング支援会社、広告代理店など)に参加したり、マーケティング系のインカレ団体に所属することなども実践的な学びの機会を得ることができます。

当記事も、マーケティングサークルの運営事務局で執筆していますが、メディアやSNSの運用を通してPDCAを回す経験やマーケティング系イベント・勉強会に参加することは、単純に学びがありますし、就活でも役に立つはずです。

各大学でもマーケティング関連のサークルは多数存在しますが、他大学でマーケティングに興味がある人達とつくる場も面白いし、学びが沢山ありますよ。

インカレ+では、運営メンバーを募集しています。マーケッターへの第一歩を一緒に歩みませんか!

最後までお読みいただきありがとうございました。